忘れかけた日本の心再発見
ぐるりん童(わらべ)故郷さがし

この地域の歴史を物語る「鈴木家庄屋屋敷」
そのいにしえの知恵と技術
重厚で先人の想いが詰まった地域固有の文化遺産

公園を訪れると
全ての人が童心に帰る
幼き日々の純粋な心に戻る場

コミュニケーションスペース、古民家カフェ、体験工房
人が集まる心地良い空間による、ほっこりする和みの場
子供たちを笑顔にし、大人たちが見守り集まる憩いの場

万斛庄屋公園

浜松市東区中郡町周辺は、
天竜川の恩恵を受けた古くからの稲作地帯で
万斛(まんごく)と呼ばれ、
今でも字名にその名称が残っています。

トピックス

2023.04.21 2023.04.12 2023.03.27

公式インスタグラムのご案内

鈴松庵の公式インスタグラムにて最新情報をご覧いただけます。 以下が「鈴松庵」の公式インスタグラムアカウントになります。 アカウント名:reishouan URL:https://www.instagram.com/re...

営業時間のご案内

営業時間 □カフェタイム  10時〜11時 □ランチタイム  11時〜14時(13時半 L.O) □カフェタイム  14時〜17時(16時半 L.O) □ディナータイム※現在休止中 18時〜20時半(20時 L.O)

メニューのご案内

メニュー ランチメニュー Aセット 前菜なしの場合 2,200円(税込)・ Bセット 前菜ありの場合 2,970円(税込) ※ランチタイムのご予約につきましては予めメイン料理をお選びいただけると幸いです。 ※当店では売...

お知らせ

お知らせ一覧

万斛庄屋公園

公園

万斛庄屋公園には、
江戸時代から
浜松藩古独礼庄屋として
強い影響力を持ち
この地域を治めていた
鈴木家の屋敷跡があり、
母屋・離れ家・弓道場(射場+的場)
祖霊社などが遺されている。

母屋「鈴松庵」
旧鈴木家屋敷。万斛(現在の中郡町)の鈴木権右衛門家は室町時代から続く家柄で、家康公が浜松城に入城した際に、周辺の村々の代官の役割を与えられた。

離れ家「阿茶亭」
家康公は鈴木家の側室に阿茶局を預け、頻繁に訪れた。

弓道場「帰一庵」
昭和6年(1931年)建築
第23代当主鈴木浩平氏(第8代積志村村長/明治16年・1883年~昭和24年・1949年)は弓道の日置(へき)流印西派第20代家元

万斛庄屋公園

鈴松庵

母屋

旧鈴木家の母屋を改修した明るくて広々とした店内は落ち着いた空間。
幼き日々の純粋な心に戻れる寛ぎの和空間になっております。

自慢の料理は新鮮魚介や野菜をふんだんに使用

目と舌で楽しんで頂けるよう一品一品丁寧にお作りしてご提供します。

鈴松庵

阿茶亭

離れ家

研修室、
体験教室
などの貸し部屋

阿茶局(あちゃのつぼね)

家康公は鈴木家に側室の阿茶局を預け、頻繁に訪れた。
阿茶局は、地域の情報を家康公に伝えていたとされている。

阿茶亭